Dogs
現在リフォーム進行中の四国M様邸。
収納スペースに貼るクロスが決まりました。
イギリス ベインズ&フリッカー、犬の柄クロスです🐕
たくさんの種類のワンちゃん、表情も様々で可愛い**
他にも2点サンプルを取り寄せていました。
どちらもテシードの輸入壁紙です。
動物柄は可愛すぎると子供部屋限定になってしまうのですが、
色やデザインもシックなものが増えてきたので大人な空間にさりげなく貼るのもおすすめです**
久々のくるみ。
ファーの上がお気に入り**
ヴィンティア**
先月モデルルームの設営をさせていただいたフルリノベーションのマンション。
建具と玄関収納はリクシルのヴィンティアでした。
これがなかなかのクオリティ!
インダストリアルスタイルにぴったりのローラー塗装仕上げ。
モールガラス×ドアノブの組み合わせ。
玄関収納。
既製品の建具も造作に負けず日々進化してるな~と実感します**
今年最後の。
昨日今年最後のモデルルームが完成しました。
今回はこんな雰囲気で**
数えてみたら今年1年でコーディネートしたモデルルームは20件でした。
モデルルームの雰囲気が同じようにならないよう意識していますが、テイストが同じ場合はどうしても小物がかぶることも。。
このグリーンの子は秋~冬にかけてのモデルルームで活躍してくれました**
モデルルームコーディネートのご依頼は不動産屋さん、工務店さんからおもにいただきます。
その時に一番自社をアピール出来る物件や一押しの物件をモデルルームにされるので、最新の動向や内装など私もとても参考になります**
撮影*ナニック ウッドシャッター
先月完成した神戸市M様邸の撮影へ。
高層マンションの上階で眺望抜群!
角部屋全面の窓を覆うナニックのウッドシャッター、絶妙な色と陽の入り方も本当に美しくさすがナニックでした**
画像をチェック中のカメラマンさん。
画像がまとまったらworksにアップしたいと思います**
インダストリアルなモデルルーム
先日フルリノベーションのモデルルーム、設営が完了!
過去最高の小物の量でどれだけどこに買ったか途中から混乱気味でしたが。。無事納品出来ました**
ダイニングキッチン
奥の造作棚は水道屋さんが配管を使って製作してくれたそうです。(黒に塗装前)
リビング
リビング⇔洋室の造作窓(上部は黒に塗装前)
洋室から見たリビング。
洋室
奥のはドア型のミラー。
開けると。。
寝室
洗面
フェンスでの仕切りだったのでグリーンを掛けました。
フックを使えばタオルやコップなども掛けることも。
玄関
コンセプトは「素材感を活かしたインダストリアルな内装」とのことだったので、
色はネイビー、ブラック、ブラウンに抑え、照明器具はスチール、リビングテーブルやトランクは古材、
ソファはデニム、窓はカーテンではなくウッドブラインド、小物もコンクリートやアイアンなど素材を重視したセレクトにしました。
洗面のフェンスや造作棚や造作窓など、とても凝ったデザイン満載のリノベーションで私もセレクトが楽しかったです!
ご依頼ありがとうございました。
FIS展示会
先日はいつもお世話になっている家具メーカーFISの新作展示会へ。
FISの家具はシンプルモダンで他の家具や照明とも合わせやすく私も大好きなメーカーです。
今回はシンプルな中にもチェアやテーブルの脚にさりげなくアクセントが入っている商品も増えてました!
昔は関西にもショールームがあったのですが、今は東京だけになってしまったモーダエンカーサの家具も一部展示がありました**
「Sketch」というシリーズがナチュラル×グレーの組み合わせで可愛かった!
モーダエンカーサも取引可能になりました**
見積り等、お気軽にお問合せ下さい。
トランク**
2日間に渡りモデルルームの設営でした。
今回のモデルルームは造作棚が多く、過去最高の小物の量!!
また写真がまとまったらアップしたいと思います。
こちらは洋室に置いたベンチにも収納にもなるトランク**
秋のモデルルーム
秋のモデルルーム追加しました。
庭の紅葉もいい色に**
秋のモデルルーム 2017.9~11
works追加しました**
神戸市M様邸、works に追加しました。
神戸市・M様邸
神戸市M様邸。
マンションのリフォームの際にコーディートのご依頼をいただきました。
もともと床材や建具などに無垢材を使い、廊下の幅も広くトイレも2ヶ所あり、とてもゆったりとした重厚な造りのマンション。
出来るだけ良いものは残しその雰囲気を保ちつつ、今回新しい雰囲気を取り入れていきたいとのご希望でした。
*Before*
広々としたリビング。
既製品ではなかなかこの幅にあうTVボードはない為、造作家具でご提案。
*After*
壁面にはタイルを貼り、テレビボード+デスクを無垢のオーク材で製作。
デスクスペースはパソコンスペースとして、またお子さまの勉強スペースとして使われる予定です。
TVボード側の収納もたっぷり。
引き出し部分にはルーター等機器類を収納。
コンセント類もコードが見えないように背面にプレートを設置。
TVのコードは収納内部から天板にある黒い孔を通してTVにつなぎます。
こちらはルンバスペース。
タイルの小口が見えないように見切り材もオークで製作。
カーテンはタイルを際立たせるため、少し光沢のある無地のグレーでシンプルに。
タッセルはシックなロープタイプ、引き締め色のブラックでアクセントにしました。
洗面も造作しました。
詳細はこちら。
壁はビニールクロスでは雰囲気が合わず、布クロスや紙クロスを中心にセレクトしました。
キッチンはクローズドタイプだったので、ここだけがらっと雰囲気を変えて明るめの色で。
グレージュの框タイプの扉にグレーグラデーションタイルの組み合わせにしました。
タイルにダウンライトの光が当たってとてもきれいでした。
約30年前に建てられたこのマンション。
水まわりは劣化もあり取替が必要でしたが、無垢の床材、建具などは30年経ったからこそ出る深みや色合い、重みがありそのまま使うことにました。
リビングドアにステンドグラスが入っていたり、クローゼットの扉にもクロスが貼られているなど、
とても凝った趣のあるマンションのコーディネートに携わることが出来て私にとっても貴重な経験となりました。
もうすぐM様ご夫婦に赤ちゃんが産まれます。
ご家族が増えてさらにこのマンションでの生活が楽しい日々になりますように**
ご依頼ありがとうございました**
キッチン前のタイル。
先月から新築戸建てコーディネートの打合せが始まったG様邸。
バイク、音楽、たくさんのペットとの生活、と趣味を満喫できるお家になります**
キッチン前のタイルはこちらに決定**
平田タイルのサブウェイ。
当初キッチン前はお手入れが楽な白のキッチンパネルでお考えでしたが、ダイニングからも見えるオープンキッチンの為、アクセントになるタイル貼りでお勧めしました!
キッチン前は油飛びなどもありタイルの場合は目地の汚れを気にされる方もいらっしゃいますが、
目地を白ではなくグレー系やベージュ系にすると汚れもそれ程目立ちません。
キッチンパネルは実用的だけれどちょっと物足りないな~、とお考えの方、是非タイルで考えてみて下さい**
新しい器。
今日は器好きのお友達と去年も伺った中里博彦・博恒さんの展示会へ。
初日でたくさんの人!!
何とか気に入ったものを購入出来ました**
去年購入した2枚と合わせて。
中里さんのインスタグラムではたくさんの素敵な器が見られます。
来年も楽しみ**
阪急うめだ本店 7階 プロモーションスペース 11/8〜11/14 まで開催**
フローリングの色。
来月モデルルーム設営の現調へ。
フローリングはユーズド感のある素敵な色でした**
私がコーディネーターを始めた頃は合板フローリングの色は「ウォールナット」や「メープル」など、
ブラウン系濃淡のバリエーションがほとんどでしたが、今はこんなニュアンスカラーの合板フローリングもあります。
ブルックリンスタイルやシャビーシックスタイルにお勧め。
こちらのモデルルームもブルックリンスタイルでコーディネート予定です**
モデルルームの小物セレクト
リノベーションしたマンションのモデルルーム。
今回は小物セレクトのご依頼でした。
小物セレクトだけの場合は、すでに決まっている家具や照明から小物の数やイメージを膨らませます。
いつもは家具から自分で決めるので、今回のパターンは新鮮でした**
works追加しました。
works、奈良市Y様邸追加しました**