究極の1枚。
週末、新築内装コーディネートのお打合せをしたo様邸。
ダイニングキッチンの天井を一部下げて、その下げた部分だけクロスの色を変えるという話になっていました。
天井を下げた所にはこの照明がつきます。
ルミナベッラのCRINOLINA。
この照明に合うクロス、理想は「黒~グレーのメタリック調」。
各メーカーのサンプルからかなりの枚数を検討しましたが、どうしても理想のクロスが見つかりません・・・。
そこでサンゲツのリアテックシートをご提案。
リアテックシートは装飾用硬質塩ビシート。
クロスより固めで傷が付きにくく、住宅より店舗や商業施設のエレベータードアや柱などに使われることが多いシートです。
メタリック率高め!
無事この中から理想の一枚が見つかりました!
ブラックのようなグレーのようなニュアンスのあるメタリック、見る角度によって表情が違うシートです。
個性はあるけどトータルで空間に馴染むようなものをセレクト出来ました。
数か月かけてo様と黒~グレー系メタリックのクロス探しの旅を続けてきましたが、無事決まりほっとしました。
このシートを張る場所は家の中でも一番のフォーカルポイント、それだけに妥協したくないo様のお気持ちもとってもよくわかりました。
究極の1枚、このシートが貼られる日ももうすぐです。
ますます完成が楽しみです!
小物コーディネートのご依頼。
壁面ディスプレイの写真がまとまりました。
今回のご依頼は「ピンク、パープルを基調にしたフレンチスタイルの小物」のコーディネート。
無事設営完了しました!
SPICEのアイアンプチシャンデリアにアイボリーとグレーのフレーム。
アクセントのピンク、パープルのウォールフラワーはフランフランでセレクト。
壁面は全てコンクリート打ちっぱなし。
フレンチスタイルは塗り壁やアクセントクロスなどに合わせることが多いので、
コンクリートとの組み合わせはとっても新鮮でした!
パープルとピンク!
今回は壁面ディスプレイのご依頼。
「パープルとピンクをメインにしたフレンチスタイルの小物」がリクエスト。
spiceの雑貨を中心にセレクトしました。
コンクリート打ちっ放しの壁にパープル、ピンクがとっても映えます!
他にも壁面や棚がたくさんあったので飾ってきました。
また写真がまとまったらアップしたいと思います。
静かな月曜日。
月曜日は週末にした打合せ内容を色々まとめる事務作業をすることが多いです。
今日は土曜日にお打ち合わせをしたO様邸の仕様書入力。
仕様書にはクロスの品番、巾木や窓台の色、タイルやフローリングの品番、建具(ドア)の色や型などを部屋ごとに記入していきます。
これが現場監督や大工さんなど職人さん達に渡され、それをもとに工事が進んでいくのでひとつでも品番の間違いがあれば大変なことに!
なので何度もチェックが必要。。。
雨なので外に出られずくるみもずーっとお昼寝。
のんびりとした静かな月曜日です。
タイルだらけ。
クロス、フローリング、カーテン、タイル・・と仕事部屋にはたくさんサンプルがあります。
その中でも一番スペースと重量をとっているのがタイル!
かなりスペースを占領してきたので少し整理しました。
これまだ一部です。
○○邸の時に取り寄せたサンプル、と思い出せるものもあれば、何用に取り寄せたのかすっかり忘れたサンプルもちらほら。
サンプルが手元にあるのを忘れまた取り寄せて、と同じものが2つ3つあるタイルもあったり。
何となく自分の中でもブームがあって。
エレガント系ホワイトタイルがブームの時。
手前の菱形タイルは、使う予定だった場所の施工が延び延びになりその間に廃盤になってしまいました。。。残念。
個人的には好きなのですが、個性がちょっと強すぎてなかなか出番のない名古屋モザイクタイルのコラベル。
そういえば近くのインド料理屋さんの床にこのコラベルが貼ってありました。
確かにインドやモロッコあたりのイメージです。
これも好きなタイル。
名古屋モザイクタイルのフィッシェ。
深い色合いのブロンズなどシックで大人な雰囲気のタイル。
一度ホワイトとブロンズの組み合わせで施工しました。
和がブームの時。
ボーダータイルがブームの時。
こうやって思い出に浸ったり廃盤品だから記念に手元にとっておこうかな、などと考え始めるとなかなか整理が出来ません。。。
自宅にも。
芦屋Aクリニック様のコーディネートの時にディスプレイした絵がとても気に入って。
自宅にも同じものを買ってしまいました。
紙は真っ白ではなくベージュがかっていて色むらもあり古びたような絵が好み。
この絵もオールポスターズで購入。
先日のダマスク柄のパネルと一緒に注文しました。
ウォールデコレーション、楽しいです!
階段の壁もデコレーションしたいなぁ、と思いつつ。
(こちらの画像はお借りしました)
斜めに飾っていくのはハードルが高そうで。。まだまだ先になりそうです。
Priceのページ作りました。
モデルルームコーディネートに関しての料金はHPに記載していましたが、
個人邸、クリニック、店舗等のインテリアコーディネートはご紹介の場合が多く、これまで金額を載せていませんでした。
個人の方からのお問い合わせもいただくようになりましたので、この度トップページにPriceの項目を設けました。
モデルルームコーディネートの下に詳細を記載しています。
記載内容以外にワンルームマンションのコーディネートや洗面室だけやカーテンだけのコーディネート希望、
など様々なご依頼もあるかと思いますので、お気軽にお問合せ下さい。
*Priceのページ ⇒Price
今後ともよろしくお願い致します。
フロアランプ&アクセントクロス
本日無事モデルルームの設営が終わりました!
今回はダークな家具、レザーのソファにシャンデリアとシックモダンにちょっとヴィンテージ感もプラス。
画像はリビングの一部。
エイジング加工されたようなアクセントクロスの前にフロアランプを置きました。
このフロアランプ、内側が白で外側がダイヤ柄の2重のランプシェード。
光の広がりがとってもきれいでした。
モデルルーム設営は1日がかり。
全ての家具や照明が次々届き、小物のセッティングをしながら組み立て業者さんへ指示したり、ソファを一緒に運んだりと体力勝負。
終わる頃にはグッタリですが、それでもやっぱり何度しても楽しい設営!
写真がまとまったらworksにアップしたいと思います。
小物三昧。
来週設営のモデルルーム小物、今回はシックなインテリア。
着々と小物セレクトを進めています。
同時進行で、こちらはフレンチシャビーの小物セレクトのご依頼。
フレンチシャビーといえばSPICE(スパイス)の小物が頼りになります。
本社が名古屋なのでカタログから発注。
カタログ発注は実物が確認できませんが、経験上SPICEの小物はどれも間違いなく可愛いです!
SPICEは卸業者の為、個人との取引きはされていません。
気になる商品がありましたらお気軽にお問合せ下さい。
スイッチの話。
新築お打合せ中のO様邸。
間接照明やダウンライトにブラケット照明など、照明のスイッチだらけで壁がごちゃごちゃしそうなので、
スッキリさせる為にパナソニックのリビングライコンを採用。
リビングライコンとはこんな風にスイッチに関する悩みを解決してくれる優秀な商品。
シーンも記憶してくれるので、学習の時間は昼白色の照明でしっかり手元を照らしてお勉強。
夕食の時間はあたたかい雰囲気、食べ物を美味しく見せる電球色で。
だんらんの時間は落ち着いた雰囲気でリビングを中心に明るく。
バータイムは照度を落として落ち着いた空間に。
このようなすべての操作をひとつのパネルで叶えてくれるのがリビングライコンです。
注意点はリビングライコンで操作できるのは、パナソニック製の照明器具のみ。
日本製でも他メーカーやインポートの照明などは、別にスイッチプレートが必要になります。
リビングライコンまでは必要ないけれど、スタイリッシュなスイッチプレートをご希望の場合はこちらもおすすめ。
JIMBOのNKシリーズ。
通常のスイッチプレートに比べカドがすっきり、ON-OFFボタンも無駄がないデザインです。
以前施工したJIMBOのプレート。
グレーのクロスにあわせて、プレートもグレーに。
もちろんコンセントプレートもあります。
こちらはエアコン用コンセント。
新築打合せの場合、電気配線や照明器具辺りの打合せに一番時間がかかることが多いです。
配線などは動線も考え打合せ時にきちんと決めておかないと、住んでからこうしておけばよかった!
というのはとっても残念なので、出来るだけ時間をかけて念入りにお打合せさせてもらっています。
取引きメーカー増えました。(シャンデリア)
あらたに取引きメーカーが増えました。
シャンデリア専門店のエルジュエル様。
2万円台のシャンデリアから、
7万円台、
200万円台まで!
この1冊にざっと4000点のシャンデリアが載っています。
シャンデリアをお探しの方、きっと理想の照明が見つかるはずです。
お気軽にお問合せ下さい。
紅茶が大好きなので、肌寒い季節になると色々なフレーバーを楽しんでいます。
今年はマレーシアで買い占めてきたBOHTEA(ボーティ)がメイン。
特にお気に入りはライチ&ローズ味。
まさに理想のフレーバーで初めて飲んだ時は感激しました。
毎朝日課のBOHTEAがなくなると冬が越せるか心配で日本ならどこで買えるか調べたところ、成城石井で売っているようです。
ちょっと安心。
秋冬。
モデルルームコーディネートのご依頼をいただきました!
初夏と夏と明るめの色を基調としたモデルルームコーディネートが続いたので、今回は秋冬のシックなインテリアで構想中です。
建具も深いブラウン。
楽しみです。
この時期になると毎年発売されるNIVEAの限定パッケージ。
ほとんどパッケージの可愛さで買ってしまっていますが、保湿力もありとっても優秀!
洗面室色々。
今日は時間があったので、好きなテイストの洗面室画像をパワーポイントに集めてました。
(洗面室にペンダントやブラケット照明をつけるプランが好きなのです。ペンダントはなかなか採用にはならないのですが・・)
これは以前施工した洗面室のブラケット照明。
マックスレイのブラケット照明×平田タイル オキシダの組み合わせ。
ホテルライクな洗面室に仕上がりました。
//////////////////////////////////////////////////////
和室を極める。
夏にダイニングのテーブルコーディネートをご依頼いただいたH様邸。
昨日追加でご依頼下さった和室のコーディネートが完了しました。
豪華絢爛なとても立派な和室。
シャンパンベージュ~ゴールドを基調とした内装に負けないように、存在感のあるゴールドとシルバーの塗りを施した座卓と座椅子、脇息をセレクト。
テーブルにはポーセラーツで作ったミニお重と苦楽園・銀屋さんで購入した深い紺の蓋付き器をシルバーの長細い台に置きました。
和のワイングラスと羽子板型の台も銀屋さんのもの。
そして今回床の間のお花はShi’s Wishさんにお願いしました。
H様ご希望のダイナミックで変則的、型にはまらず訳わからないけど惹きつけられるお花、を見事形にして下さいました!
花器も面白い!
最近は和室もリビング続きのプランでモダンなコーディネートが多いので、ここまで極めた和室のコーディネートに携われたこと、本当に勉強になりました。
H様、ご依頼ありがとうございました。
そしていつもは基本ひとりで仕事をしているので、今回のようにお花とインテリアのコラボが出来てとっても楽しかったです!
Shi’sWishさんご協力ありがとうございました。
コーディネート後は無事終わった安心感からお腹がすいた・・・とShi’sWishさんとランチへ。
お互いしっかりと食べ!また一緒にお仕事出来たら・・・とお別れしました。
とっても実りのある1日となりました。
いろんなご縁に感謝です。
大好きなタイル達。
新築お打合せ中、o様邸に貼るタイルが決まりました。
アプローチ部分のタイル。
ダイニング・キッチンの床もタイルに。
このタイルの上にこのキッチンです。
すごくカッコいいダイニングキッチンになりそう!
タイルは現場で床や壁一面に貼った時、完成を見るのがとても楽しみな部材です。
カットサンプルだけではわからなかった色合いや質感、照明をつけた時の陰影など、タイルって奥が深くて面白い!
フローリングやクロスに比べタイルはコストがかかるのですが、家の中でここぞ、という場所に貼るには本当におすすめです。
今までご提案+施工したタイル達。
ゴージャス系なタイルはADVAN、洗面に貼りました。
リビングにはシックなタイル。
一枚一枚色が違って見る角度によって表情が変わるタイルでした。
名古屋モザイクタイルのもの。
こちらもリビングに。
凹凸した存在感のあるタイル。
これも名古屋モザイクタイルのクリフストン。
クリニックの壁面に。
大判のエレガントなタイル。
名古屋モザイクタイルのマーブルライン。
可愛いガラスモザイクのタイルはトイレに。
名古屋モザイクタイルのニューヨーカーグラス。
さらに和モダンに。
来週セッティングのH様邸。
今回は和室のコーディネート。
座卓、座椅子、脇息、座布団、床の間のお花などを納品させていただきます。
座卓のテーブルコーディネートもあわせてご依頼いただきました。
可愛いミニお重もセレクト。
真っ白のままでも素敵でしたが、ちょっと柄も入れたくなり先日のポーセラーツレッスンでこんな風に転写紙を貼ってみました。
さらに和っぽくモダンなお重に変身しました!
テーブルコーディネートに使う食器などは妥協せず、求められているイメージのものを探して探してセレクトしますが、既製品では限界があることも・・。
そんな時はポーセラーツに頼ります。
白磁を自在にアレンジ出来るって素晴らしい!
セッティングが待ち遠しいです。