お絵描きクロス。
新築マンションのコーディネートご依頼をいただいたF様邸の子供部屋。
お子様が小さいうちは壁にも思いっきりお絵描きが出来るように!とのご希望。
こちらをご提案しました。
サンゲツの黒板クロス。
書き心地や書いたものがきれいに消せるかを試したくてサンプルを取り寄せました。
チョークを買って私もお絵描き。
するするっと書けて、もちろん壁紙なので本物の黒板のように書く時に嫌な音も出ません**
消す時は黒板消しか硬く絞った布で水拭きでもOK。
色のラインナップは6色。
今回はアクセントとして壁の1面だけ黒板クロスにします。
お子様たちが大きくなったらまた白の壁紙に戻してもよいし、
無地でシンプルな壁紙なのでそのままお部屋のアクセントとして残しておいてもよいですね**
小学生になったらこの黒板クロスで算数や漢字の勉強をするのも楽しく覚えられそう!
施工後のお子様たちの反応が楽しみ!
プラン色々。
新規のご依頼が立て続けにあり、このところ毎日プランニングしています。
それぞれのインテリアテイストが全く違うので、普段はあまり感じない産みの苦しみもありつつ、、、何とか形になってきました。
正統派なシックモダンコーディネートに、
ブルーをアクセントカラーとした大人リゾートなリビングコーディネートに、
多国籍なミックスプラン、
グレージュをメインカラーにしたニュアンスのあるコーディネート。
新築戸建てや新築分譲マンションなど来年3月・4月にお引越しされる方はプラン決めや契約などもようやく落ち着く頃です。
お引越し半年前のちょうど今頃がやっとインテリアについてゆっくり考え始められる時期のようでご依頼やお問い合わせが多くあった9月・10月でした**
完成!ブルックリンスタイルコーディネート
昨日無事ブルックリンスタイルのコーディネートでモデルハウスが完成しました。
照明と煉瓦のクロス、相性バッチリでした**
ダイニングにあるワークスペース用のカウンター。
座面は編み込みのチェアにデスクランプ、パネル、フォトフレームなどを置き、横には凛々しい黒のワンちゃんが待機!
デスク上はこんな感じに眼鏡やノート、インク、アイアンのnumberなどをディスプレイ。
ダイニングテーブル&チェア、スチール部分がブラウン。
ブラックスチールよりもきつくならず部屋の雰囲気にマッチするように。
同じシリーズのワゴンもプラス。
ソファもブラウンのレザー×フレームはスチール。
TVボード&飾り棚は全て造作でついていたのでそれに合う小物たちを配置。
コンクリートで出来たお家型のランタンの中にはLEDキャンドルを。
リビングテーブルもウッド×スチール。
ラグ&スツールは差し色にネイビー系をもってきました。
以前からブームのブルックリンスタイルのコーディネート。
どこのインテリアショップや契約している雑貨メーカーでもこのテイストの小物がたくさん置いてあるので選択肢が多く、悩みながらも選ぶのが楽しかったです**
グリーンに囲まれたとても恵まれた環境に立つモデルハウス。
たくさんのお客様に見ていただけますように**
同時進行。
モデルハウス、ブルックリンコーディネート用の小物、
モデルルーム、ナチュラルコーディネート用の小物、
2日違いの設営なので同時進行で小物の買い出しを進めています。
テイストが全く違うのでそれぞれ購入するお店も別になり、どちらにどれ位何を買ったか少々頭の中が混乱気味。。。
あらたにご契約いただいた個人様邸のコーディネートも進行中です**
大人モダンなシックなインテリアでプランニング。
「美しい光」
M様邸、洗面のペンダントが決まりました。
ルミナベッラのBeluga。
こちらを高さを変えて2灯取り付けます**
ルミナベッラはイタリアの照明器具を扱うメーカー。
イタリア語でルミナは「光」、ベッラは「美しい」という意味。
個人的にすごくお気に入りのメーカー!
これまでにも個人邸にこちらのCrinolinaを付けたり、
クリニックの受付にFlowをつけたり、提案率が高いです**
画像がいまいちなのでカタログより。
大胆なデザインが多く個性も強いけれど、そこに上品さがプラスされていて何とも美しい照明ばかりです**
ムーミン&マリメッコ
父がバルト3国の旅から帰ってきました。
お土産はヘルシンキ空港で買って来てくれたフィンランド産まれのムーミン!
北欧産まれのキシリトール入りムーミンガム、リップ。
ムーミンの置物**
可愛すぎる!!
そしてこちらもフィンランド産まれのマリメッコ!
ポーチ&ミニショルダー。
フィンエアーのアメニティのスリッパもマリメッコだったそう。
可愛い可愛いお土産ばかりでかなり!嬉しかったです**
北欧も有名な家具や照明、雑貨がたくさん産まれている国なので一度は行ってみたいな。
煌びやか。
本日モデルルームの設営が完了しました。
リビングには煌びやかなペンダントをつけました。
ほんのり後ろに見えるアクセントクロスとイメージを合わせて**
画像がまとまったらworksにアップしたいと思います。
鳥モチーフ。
M様邸、和室・戸襖に貼る予定のANNA FRENCHの壁紙。
壁や天井はシンプルな塗壁にして、襖だけしっかりと主張した壁紙でアクセントをつけるのも面白い**
鳥モチーフも可愛くなり過ぎずシック、ほんのり光沢があってとても美しい壁紙です。
こちらは以前施工したマンションの和室。
大胆な柄でアクセントを**
壁・天井がベージュ系に畳、とシンプルな和室が一気に華やぎました!
天井から床まで。
新築戸建て、吹き抜けに天井から床までのカーテンを取り付けました**
上下に窓があるこの場合は、ほとんどの方がモダン・スッキリ・シンプルなバーチカルブラインド(縦型ブラインド)をそれぞれに取り付けされます。
こちらの施主様はもう少しざっくりとした雰囲気でパリのアパルトマンのような。。。イメージがあったので素材感のあるカーテンに。
この面積で柄が入ると一気にエレガント方向へいってしまうので、ドレープは無地のベージュ、レースも無地の薄いベージュでシンプルに。
ざっくりとタッセルでまとめても絵になりました!
実はこのスタイル、ずっとしてみたかったのですがやはりバーチカルブラインド人気でなかなか施工に至らずで。。。
こちらが初めて。
なのでカーテンが取り付けられ1階から吹き抜けを見上げた時、かなり感慨深いものがありました**
「庭部屋」で過ごそう
タイトルに魅かれ購入した今月号のモダンリビング。
庭部屋とはリビングなどの居室から大きなサッシを抜けてそのままつながるお庭。
庭も壁やグリーンなどで囲うことで、部屋のようにくつろげる空間になります**
囲われたガゼボの中にソファを置くと、より庭部屋の雰囲気が。
リビング~庭部屋へと自然につながるコーディネート。
庭部屋に合うスタイリッシュなプランター特集もありました。
14の編み編みプランターが好み!
それに引き換え自宅の庭は本当に自然のまんま。。。
まずは夏の間に伸びた雑草からどうにかしないといけません。。。
キッチン小物。
今月設営のモデルルーム用、キッチン小物。
輸入食材を扱っているお店でいつも購入しています。
あくまでディスプレイ用なので、ここは美味しそうかは関係なくパッケージが決め手に**
夏の終わりに。
アートアクアリウム展行って来ました**
日本らしい和をテーマにした情緒ある雰囲気。
最初は幻想的で美しいな~と思いながら見ていましたが密度の高い水槽に入れられ、
長い時間ライトアップされ続けている金魚たちがだんだんと可哀想になり。。。
賛否両論ある展示のようですが、もちろん製作した方はそれも考えてのアートなんだろうな、と思います。
毎年気になっていたので一度は見ておくことが出来てよかったです。
大阪は9月5日まで開催中**
洗面のタイル。
リフォーム進行中のM様邸。
洗面室の壁面に貼るタイルが決まりました。
平田タイルのRe-Work。
(写真は平田タイルカタログよりお借りしました)
洗面+トイレが一緒の広いスペースなので程よく存在感のある大判のタイルを。
でも決してうるさくならないよう大人の上品な洗面スペースに。
このタイル、一枚一枚微妙に色や模様が違っているので、見る角度によって印象が変わります**
こちらはカットサンプル。
施工日がかなり楽しみ**
秋仕様に。
来月設営のモデルルーム用小物をセレクト始めています。
秋に向けて落ち着いた色合いで。
岡山県津山市といえば。
HPよりコーディネートのご依頼をいただき岡山県津山市へ。
今回はインテリアに加え整理収納アドバイスもご希望でしたので、友人の整理収納アドバイザーにも同行してもらいました。
打ち合わせも無事終わり、津山と言えば是非寄ってみたい場所がありお客様に聞いてみたところ、
「イナバ化粧品!家のすぐ近くですよ。観光名所にもなっているので是非行ってみて下さい!」とのこと。
ミーハーな話になりますが。。。
私がすごく好きな顔立ちの芸能人、ビジュアルが完璧、と殿堂入りしているのがB’zの稲葉さんとオダギリジョーさん。
2人とも岡山県津山市の出身です。
イナバ化粧品は稲葉さんのお母様が経営されていて、津山の観光スポットになっているのは知っていましたがもちろん訪れるのは初めて。
駐車場には稲葉さんのイラストが!
稲葉さんのポスター。
店内には立派な稲葉さんコーナーがあってたくさんの写真やポスターが飾られています。
幼少期からのアルバムも置いてあり、稲葉さんのお母様が色々エピソードを話してくれました。
平日にも関わらず次々と訪れる観光客で店内はいっぱい!
私も友人も記念に化粧品を購入**
イナバさん紙袋に入れてくれました。
お母様もオーラがあってとてもきれいな方。
そしてお母様の方から握手とハグをして下さるサービスまで!
稲葉さん本人に会った訳ではないのに、お母様と会えただけで私も友人もテンションが上がる何だか不思議な時間でした**
そんな津山への旅。
先日の四国への旅もそうですが、遠方からのご依頼の時は仕事プラスその土地の名所を訪れたり名産をいただいたりのお楽しみも**
橋を渡って。
週末は快晴の中、橋を渡って四国のM様邸へ。
リフォームの打ち合わせです。
ずいぶん現場も進んできたので、各場所の色や素材を決めてきました。
ますます完成が楽しみです**
コーディネートのご依頼いただくのは兵庫や大阪のお客様が多いので、いつもと違う土地の現場はまた空気が違って楽しいです。
現場の職人さん達もゆったりおっとり暖かい感じ**