ラミナム
新築戸建て、F様邸用にイタリア発ラミナムの大判薄型タイルのサンプルを取り寄せ。
高さ3メートル、幅1メートル、厚みは3ミリと大判で目地があまり入らず超薄型・軽量なので接着剤による簡易施工が可能です。
店舗外観や、
クリニックの受付カウンター、
キッチン、
洗面、
TVボードにも施工可能です!
(ラミナムHPよりお借りしました)
普通のタイルだと目地が入るのでお手入れが気になる方にもおすすめ**
届いたサンプルはこんなクリアケースに入って届きました。
タイルのサンプルはどこのメーカーさんもプチプチと段ボールに包まれてガサッとやって来るので、
繊細な感じで届いたこのラミナムがちょっと新鮮でした**
和モダンコーディネート完成
和モダンコーディネートのモデルハウス完成しました**
和のモデルハウスは1年に1回あるかないかのご依頼少なめのコーディネートですが、
今回は家の造りからしっかりと和風だったのでイメージが膨らむ物件でした。
久々の和小物選びも楽しかったです**
works にもアップしました。
和モダン&作陶展
昨日和モダンコーディネートのモデルハウスが完成しました**
画像がまとまったらworksにアップしたいと思います。
和つながりで。。
11月6日から梅田阪急で開催されている中里博彦・博恒さんの作陶展に行って来ました。
本当に素敵な器ばかりで。。。迷いに迷ってこの2点を購入!
美しい!!
中里さん達(双子のご兄弟だそうです)も店頭で接客されていました。
作品はもちろんルックスも素敵なご兄弟で、一緒に写真を撮ってもらっている方もいました**
一時期和の器にはまり、その後しばらくは洋食器ばかりでしたが最近また和の器が気になります。
また少しずつ集めていきたいな、と思います。
作陶展は梅田阪急7階プロモーションスペースにて、11月15日まで開催**
和小物2。
今週設営の和モダンモデルハウス用の小物。
ウォールナット系のフォトフレームを買い足しました。
中に入れたのは別件でサンプルとして取り寄せていたテシードの輸入クロス。
ベースは繊維系で光沢のある細い布がデザインされている珍しいクロス。
全体でみるとこんな感じです。
(テシードHPより)
立体感がすごい!
フォトフレームの中は写真だけでなく、このようにクロスをカットして入れたりお気に入りの布を入れてみたり色々遊べます**
和小物。
来週はナチュラルテイストと和モダン、2軒モデルルームの設営があります。
小物も着々と購入中。
こちらは和モダン用の小物達。
色もシックに秋っぽく**
タイル割り。
リフォーム中のM様邸。
洗面の壁面に貼るタイル割り(タイルを割り欠くことなく、どうやってタイルを貼れば視覚的にもキレイにおさまるかを考えること)図面が完成しました。
今回はバランスにちょっと悩み工務店さんに何パターンか図面を書いてもらい。。。
ベストなプランがやっと出来ました。
ピタッときれいに壁面にタイルが配置され、パズルが完成した時のようなスッキリ感!
そして洗面にこの照明もつけて完成するのは春頃の予定。
楽しみです!
お絵描きクロス。
新築マンションのコーディネートご依頼をいただいたF様邸の子供部屋。
お子様が小さいうちは壁にも思いっきりお絵描きが出来るように!とのご希望。
こちらをご提案しました。
サンゲツの黒板クロス。
書き心地や書いたものがきれいに消せるかを試したくてサンプルを取り寄せました。
チョークを買って私もお絵描き。
するするっと書けて、もちろん壁紙なので本物の黒板のように書く時に嫌な音も出ません**
消す時は黒板消しか硬く絞った布で水拭きでもOK。
色のラインナップは6色。
今回はアクセントとして壁の1面だけ黒板クロスにします。
お子様たちが大きくなったらまた白の壁紙に戻してもよいし、
無地でシンプルな壁紙なのでそのままお部屋のアクセントとして残しておいてもよいですね**
小学生になったらこの黒板クロスで算数や漢字の勉強をするのも楽しく覚えられそう!
施工後のお子様たちの反応が楽しみ!
プラン色々。
新規のご依頼が立て続けにあり、このところ毎日プランニングしています。
それぞれのインテリアテイストが全く違うので、普段はあまり感じない産みの苦しみもありつつ、、、何とか形になってきました。
正統派なシックモダンコーディネートに、
ブルーをアクセントカラーとした大人リゾートなリビングコーディネートに、
多国籍なミックスプラン、
グレージュをメインカラーにしたニュアンスのあるコーディネート。
新築戸建てや新築分譲マンションなど来年3月・4月にお引越しされる方はプラン決めや契約などもようやく落ち着く頃です。
お引越し半年前のちょうど今頃がやっとインテリアについてゆっくり考え始められる時期のようでご依頼やお問い合わせが多くあった9月・10月でした**
完成!ブルックリンスタイルコーディネート
昨日無事ブルックリンスタイルのコーディネートでモデルハウスが完成しました。
照明と煉瓦のクロス、相性バッチリでした**
ダイニングにあるワークスペース用のカウンター。
座面は編み込みのチェアにデスクランプ、パネル、フォトフレームなどを置き、横には凛々しい黒のワンちゃんが待機!
デスク上はこんな感じに眼鏡やノート、インク、アイアンのnumberなどをディスプレイ。
ダイニングテーブル&チェア、スチール部分がブラウン。
ブラックスチールよりもきつくならず部屋の雰囲気にマッチするように。
同じシリーズのワゴンもプラス。
ソファもブラウンのレザー×フレームはスチール。
TVボード&飾り棚は全て造作でついていたのでそれに合う小物たちを配置。
コンクリートで出来たお家型のランタンの中にはLEDキャンドルを。
リビングテーブルもウッド×スチール。
ラグ&スツールは差し色にネイビー系をもってきました。
以前からブームのブルックリンスタイルのコーディネート。
どこのインテリアショップや契約している雑貨メーカーでもこのテイストの小物がたくさん置いてあるので選択肢が多く、悩みながらも選ぶのが楽しかったです**
グリーンに囲まれたとても恵まれた環境に立つモデルハウス。
たくさんのお客様に見ていただけますように**
同時進行。
モデルハウス、ブルックリンコーディネート用の小物、
モデルルーム、ナチュラルコーディネート用の小物、
2日違いの設営なので同時進行で小物の買い出しを進めています。
テイストが全く違うのでそれぞれ購入するお店も別になり、どちらにどれ位何を買ったか少々頭の中が混乱気味。。。
あらたにご契約いただいた個人様邸のコーディネートも進行中です**
大人モダンなシックなインテリアでプランニング。
「美しい光」
M様邸、洗面のペンダントが決まりました。
ルミナベッラのBeluga。
こちらを高さを変えて2灯取り付けます**
ルミナベッラはイタリアの照明器具を扱うメーカー。
イタリア語でルミナは「光」、ベッラは「美しい」という意味。
個人的にすごくお気に入りのメーカー!
これまでにも個人邸にこちらのCrinolinaを付けたり、
クリニックの受付にFlowをつけたり、提案率が高いです**
画像がいまいちなのでカタログより。
大胆なデザインが多く個性も強いけれど、そこに上品さがプラスされていて何とも美しい照明ばかりです**
ムーミン&マリメッコ
父がバルト3国の旅から帰ってきました。
お土産はヘルシンキ空港で買って来てくれたフィンランド産まれのムーミン!
北欧産まれのキシリトール入りムーミンガム、リップ。
ムーミンの置物**
可愛すぎる!!
そしてこちらもフィンランド産まれのマリメッコ!
ポーチ&ミニショルダー。
フィンエアーのアメニティのスリッパもマリメッコだったそう。
可愛い可愛いお土産ばかりでかなり!嬉しかったです**
北欧も有名な家具や照明、雑貨がたくさん産まれている国なので一度は行ってみたいな。
煌びやか。
本日モデルルームの設営が完了しました。
リビングには煌びやかなペンダントをつけました。
ほんのり後ろに見えるアクセントクロスとイメージを合わせて**
画像がまとまったらworksにアップしたいと思います。
鳥モチーフ。
M様邸、和室・戸襖に貼る予定のANNA FRENCHの壁紙。
壁や天井はシンプルな塗壁にして、襖だけしっかりと主張した壁紙でアクセントをつけるのも面白い**
鳥モチーフも可愛くなり過ぎずシック、ほんのり光沢があってとても美しい壁紙です。
こちらは以前施工したマンションの和室。
大胆な柄でアクセントを**
壁・天井がベージュ系に畳、とシンプルな和室が一気に華やぎました!
天井から床まで。
新築戸建て、吹き抜けに天井から床までのカーテンを取り付けました**
上下に窓があるこの場合は、ほとんどの方がモダン・スッキリ・シンプルなバーチカルブラインド(縦型ブラインド)をそれぞれに取り付けされます。
こちらの施主様はもう少しざっくりとした雰囲気でパリのアパルトマンのような。。。イメージがあったので素材感のあるカーテンに。
この面積で柄が入ると一気にエレガント方向へいってしまうので、ドレープは無地のベージュ、レースも無地の薄いベージュでシンプルに。
ざっくりとタッセルでまとめても絵になりました!
実はこのスタイル、ずっとしてみたかったのですがやはりバーチカルブラインド人気でなかなか施工に至らずで。。。
こちらが初めて。
なのでカーテンが取り付けられ1階から吹き抜けを見上げた時、かなり感慨深いものがありました**
「庭部屋」で過ごそう
タイトルに魅かれ購入した今月号のモダンリビング。
庭部屋とはリビングなどの居室から大きなサッシを抜けてそのままつながるお庭。
庭も壁やグリーンなどで囲うことで、部屋のようにくつろげる空間になります**
囲われたガゼボの中にソファを置くと、より庭部屋の雰囲気が。
リビング~庭部屋へと自然につながるコーディネート。
庭部屋に合うスタイリッシュなプランター特集もありました。
14の編み編みプランターが好み!
それに引き換え自宅の庭は本当に自然のまんま。。。
まずは夏の間に伸びた雑草からどうにかしないといけません。。。