パラソル&チェア
手入れが大変そうで自宅のウッドデッキにはずっと何も置いてなかったのですが、
家でのんびりお花見や日光浴がしたくなりこちらを購入☂
4月は本当に忙しくてちょっと気持ちに余裕がなかったので、
ここに座ってぼーっと出来る少しの時間が貴重でした**
庭の八重桜がやっと満開🌸
造作テレビボード完成!
今日は芦屋市F様邸、造作テレビボードの取り付けに立ち会いました!
何もないタイルの壁面に、、
こちらが完成写真!
背面には照明も仕込んでもらい、夜は天井照明は消してタイルの壁面に光がふんわりと広がるように。
引き出し2ヶ所にはお子様の日用品、手前に扉が倒れる収納2ヶ所にはDVDなど機器類を収納。
少し床から浮かせています**
一番左端だけオープンスペースにして、小物などを飾れるようにしました。
造作家具は既製品よりお値段は高いですが、サイズ、色や面材、収納もご希望通りに作れるなどメリットもたくさんのオリジナル家具です**
既製品ではなかなか気に入ったものが見つからない場合は是非造作家具もご検討下さい。
お勧めです**
桜🌸
庭の桜がようやく咲き始めました🌸
今週は4軒モデルハウスの設営があります。
今週が山場!!
来週の1軒分と合わせて計5軒分のモデルハウス用小物が続々と到着し、倉庫は足の踏み場がない。。。
急ピッチで。
昨日は4月末にお引越しのK様と打合せ。
初回のインテリアプランをご提案しました。
お引越しまで時間が無い為、急ピッチで打合せを進めています。
プランを見てお引越しが楽しみになりました、とメールをいただきました。
私も完成が楽しみです**
F様邸ダイニング
芦屋市F様邸。
ダイニングはこんな風に仕上げました。
椅子が2脚しかありませんが、後日お子様チェア2脚が納品されます**
今回初めて調光ロールスクリーンを取付けしましたが予想以上によかったです!
リビング、ダイニングに大きな窓が3か所あったので、カーテンだと生地のボリュームがあり過ぎて重くなり部屋の雰囲気に合わない。。。
そこで出来るだけ窓周りに軽さを出し、すっきりとおさめたくて調光ロールスクリーンをセレクト。
陽射しを入れたい時。
半分開ける。
閉める。
などこのようにコードで生地をずらして調光出来ます。
窓枠の中にきれいにおさまるので見た目もすっきり。
シンプルモダンや北欧系のインテリアに合います**
小窓はアクセントにウッドブラインドにしました。
リビングはこれから造作のテレビボードを施工します。
これもまた楽しみ!
午前と午後。
今日は午前モデルルーム、午後モデルハウスと2軒設営で体力がちょっと心配。
寒くもなく暑くもなく、設営に一番ベストな季節がやってきました。
晴れそうでよかった!
トイレのクロスは。
引き続き芦屋市F様邸。
トイレのアクセントクロスはこんな感じに貼りました。
左右の壁面には手洗い器やリモコン、ペーパーホルダーなどがありアクセントクロスを貼っても柄が遮られたので、
正面の壁から天井までL字型に大胆に貼ってみました**
結果大成功!柄のラインもキレイに通っているし、間にきれいに納まったダウンライトもばっちり。
輸入クロスはテシード。
特に輸入クロスは貼る職人さんの腕にかかっています。
柄やデザインをカットする位置や、空間とのバランスなど職人さんのセンスに頼るところも大きく、今回も本当に美しく仕上げていただきました**
クロス工事完了!
昨日クロスの施工が完了した芦屋市F様邸、このように変身しました!
*Before*
*After*
クロスはテシード。
カーテンはグレージュ系のほんのりラメが入ったドレープ。
何となく、クロスのデザインとリンクする模様の入った生地をセレクト。
タッセルはゴールドベージュ。
職人さんの施工を見守りながら、選んだクロスがどんな風に貼られていくのか、、、
何度も体験しているけれど毎回ワクワクです**
やっぱり現場は楽しい!
クロス工事スタート**
本日よりF様邸のクロス工事スタートです。
こちらのアクセントクロス、このままでもシックで素敵なのですがもっとモダンで大胆な柄に変身します!
楽しみ**
高知がご実家の方に初めていただいてから、何度か取り寄せするほど美味しくてすっかりはまった水車亭の塩けんぴ。
甘さと塩加減が絶妙です。
この度帰省されたとのことでまた送って下さいました。
やっぱり美味しい!
希望の色。
先日は四国よりM様が打合せの為西宮まで来て下さいました。
そういえばご依頼いただき初めての打合せをしたのがちょうど1年前。
かなり大掛かりなリフォームなのできっと時間はかかりますね、と話したのですがここまでかかるとは!とM様と笑いました。
そしてまだまだこれからの段階なので秋頃にはお引渡しかな~という感じです。
その分建具はオーダー、収納、デスク類の家具や洗面などもオーダー、照明・キッチンのタイルはイタリアから、
と普段なら時間がかかり納期に間に合うかひやひやするところも難なくクリア。
最後の内装打ち合わせは、壁面に塗るポーターズペイントの色でした。
奥のウォールデコレーションしている壁面だけグレージュ系にしたいのでポーターズペイントでサンプルを作ってもらったのですが、
「グレージュ系」と言ってもオリジナルで調色してもらうのでなかなかイメージと質感が伝わりにくく、ベストな色を出してもらうまで本当に時間がかかりました。
やっとやっと希望通りの色を作ってもらうことが出来ました!!
早くペイントした大きな壁面が見たいです**
すべて決定!
芦屋市F様邸、本日の打ち合わせで内装がすべて決定しました。
この小さなサンプルたちが、大きな面積になってご新居を彩ります**
月末のお引越しまでに家具・照明の納品やカーテン、カーペット、アクセントクロスの施工に入りラストスパート!
とても楽しみ!
LA LA LAND
話題のラ・ラ・ランド観てきました。
歌、声、ピアノが良かった!
サントラ欲しい**
グラデーションカーペット。
4月にご新居へお引越し予定のF様邸。
リビングと続きの和室にこちらのカーペットを敷いてまだ小さいお子様たちが存分に遊べるようにします。
カットサンプルだけ見ているとわかりにくいですが、敷いてみるとこんなグラデーションに。
(東リHPより)
エイジング加工されたフローリングのイメージです**
そして壁にはサンゲツ、お絵描きクロスのネイビーを。
このお部屋で楽しく遊んでもらえますように**
ラグ
提案用、ラグのカットサンプル。
素材、触り心地、パイル長を確認。
お子様が小さかったりペットを飼ってる方には手入れのしやすいパイル長15ミリ程度の短め(上段3つと中段左側2つ)、
重厚感、ラグジュアリー感を出したい方にはパイル長40ミリ程度の長めのラグをご提案しています。
同じようなカラーでもパイルの長さによってずいぶん雰囲気が変わります**
雛人形色々。
お雛様を飾りました。
今年新しく仲間入りしたのはこちら。
母が作家さんの展示会で見つけてきてくれました。
渡辺雅夫さんの作品。
おびなは「神代タモ・ウェンジ」、めびなは「サクラ・黒檀」、飾り台は「トチ・紫檀」で作られています。
木の暖かみもある可愛いらしい雛人形**
毎年飾っているのはこちら。
壁にはタペストリーを。
こちらも壁掛け、神泉の一刀彫雛人形。
今年はウォールデコレーションに混ぜてみました。
迷う。
新居を探しているお客様。
迷われている2物件を一緒に見てほしい、とのご希望があり週末同行させていただきました。
もうどちらも本当に素敵な物件で甲乙つけがたく、アドバイスをするはずが私までお客様と一緒になって悩んでしまう始末。。。
そのうえで私なりに思ったこと、感じたこと、インテリア構想も含めお話しさせていただきました。
ご家族皆さまが納得のいく結論が出せますように**
今日の空。